2022年度 430飛梅1200福岡
☆リザルト☆
5月7日 リザルトを掲載しました。訂正のある場合は速やかにメールでお知らせください。
※忘れ物のご案内
以下の拾得物をAJ福岡で管理しています。
自分のものがあった場合は、2022年5月31日(火)までに以下のメールアドレスへご連絡ください。


1.開催日程
スタート: 2022年 4月30日(土) 11:00 / 12:00
フィニッシュ: 2022年 5月 4日(水) 5:00 / 6:00
2.エントリー費および定員
募集定員:全100名
Aプラン(ホテル宿泊付):37,000円(税込) 定員60名
Bプラン(ホテル宿泊無し):27,000円(税込) 定員40名
3.スケジュール
筑後船小屋 公園の宿
福岡県筑後市津島2108-1
電話:0942-42-1126
4.コースイメージ

☆コースデータ
総走行距離 約1200㎞
獲得標高 約12000m
5.大会前日受付
参加者は以下の①から③すべての項目に出席のこと
日時: 4月29日(金)
会場: 筑後船小屋 公園の宿
内容:
① 受付・車検(12:00~14:30)
② 説明会(15:00~ 16:00~)
③ 前夜祭(18時頃から) 入浴+飲み放題付夕食(会費はエントリー費に含まれます。宿泊は含みません)
説明会資料
6.エントリー費に含まれるサービス(予定)
① 前夜祭会食費(入浴代+飲み放題付)
② コース上の2泊分宿泊費(約650㎞+約920㎞地点のAZホテル宿泊費)※Aプランのみ
③ ドロップバッグ(スタート→650㎞地点→ゴール)
④ 記念品
7.申込方法 その他
エントリー後のDNSについて ☆3月20日までのDNS ホテル代と前夜祭代金相当分を返金します。 (振込手数料本人負担)Aプランは15000円、Bプランは5000円の返金です。 ☆3月21日以降のDNS 返金はありません。 DNS連絡フォームから申し込みください |
8.参加資格
BRMの理念を理解して、自己完結して走れる方
本大会に適用される賠償責任保険(1億円)に加入のこと
9.その他
RM飛梅1200㎞ ボランティアスタッフを募集しています。そのほかのお問い合わせも下のメールアドレスから行ってください。
お問い合わせ先 担当 木原 ajfukuoka.renraku@gmail.com
10.DNS連絡
DNS連絡フォームから行ってください。
11.エントリーリスト(確定)
12. Qシート(4月13日改訂)
13.寄せられた質問と答え
Q ドロップバックのサイズや重量の制限がありますか?
A 受付で飛梅記念ナップサック(40㎝×50㎝)をお渡しします。預ける荷物はこの中に入る量に限定させていただきます。貴重品のお預けはご遠慮ください。
Q DHバーを使用していいですか?
A 利用可能です。安全に走行できることを各自の責任で心掛けてご使用ください。
Q 前夜祭のコロナ対策についてお聞かせください。
A 宴席と宴席の間隔を出来るだけ取り、アクリル板使用による対策もします。そのため、前夜祭の宴会場は2会場に分けての開催となっています。入場の際は検温の協力をお願いします。発熱している場合は入場を断ることがあります。万一の際を考慮し席次の記録を取ります。また前夜祭参加は、説明会と違い参加必須ではありません。出席は自由とします。
Q開催期間中 OS500などの大きな荷物も預かってもらえますか?
A大きな荷物でも大丈夫です。29日か、スタート前までに公園の宿の大会議室までお持ちください。だし貴重品のお預けはご遠慮ください。
Q反射ベストは反射タスキの使用でも許されますか?
A反射たすきの代用でも基本的には認めています。ただし、車検の際にあまりにも反射しておらず問題があるなどの場合はNGとなる事もあり得ますのでご注意ください。